【読売新聞掲載】南都ホーム社長インタビュー|都城市で快適な住まいを支える想いとは

都城市で一年を通して快適に暮らせる家を

高気密・高断熱住宅を提供する【有限会社南都ホーム】は、地域の気候と向き合いながら家づくりに取り組んでいます。
今回は、読売新聞に掲載された坂元社長のインタビューを、全文掲載でお届けします。
家づくりに込めた想い、これまでの歩み、そしてこれからの展望とは?
初めての方もぜひご一読ください。

▼▼▼クリックして拡大▼▼▼

寒暖差が大きい都城市で、一年を通して夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる高気密・高断熱の住宅を提供するのが有限会社南都ホームです。

そこで今回は、有限会社南都ホーム 代表取締役社長の坂元伸仁氏に色々と話を伺いました。

まずは会社の沿革を。

昭和47年私の父が弊社の前身となる、サッシや窓の製造を請け負う「南都アルナ」を創業しました。  

平成元年には住宅事業を開始し、社名を現在の「南都ホー ム」に改め、以来地域のエ務店として風土に合わせた家づくりを行ってきました。
私は、以前は店舗等の施工を手掛ける会社に勤めており、父から後継として声を掛けられ平成12年に入社し、平成27年に代表に就任しました。

家づくリのこだわりは。

私が一番大切にしていることは、お客様の暮らしです。都城市は寒暖差が激しい地域ですので、快適な温度を保った暮らしが特に頂要だと考えています。

そのため、父が築いた碁盤を引き継ぎ、LIXILのスーパーウォール工法を採用した高気密・高断熱の住宅を提供しています。

分かりやすく言うと、家全体が魔法瓶のようになっており、基本的にはエアコン1台で夏は涼しく、冬は暖かく一年中快適な温度で過ごすことができます。

 近年、国の施策としても高性能住宅の必要性が高まっていますので、弊社は30数年前から時代のニーズを先取りした家づくりを行ってきました。

また、設計から打ち合わせに至るまで、お客様と意見を交換しながらご要望を第一に考え、その気づきを提案に取り入れるというのが私のスタイルです。

時間はかかりますが後悔や失敗を少なくするためにも、懇切丁寧に接客することを心掛けています。

弊社の手掛ける家は、27坪程が平均で、平屋が多いです。

Nシリー ズという建物では、27坪でも4LDKの間取りが可能で、各部屋がコンパクトな分ダイニングを広くし、お子様がリビングで勉強できるよう工夫しています。

なお、弊社の対応エリアは、会社から車で1時間半圏内です。近隣では曽於市やえびの市まで対応が可能です。

リフォームやリノベーションも増えているとか。

そうですね。昨年は、えびの市で断熱リノベーションを手掛けました。  

築25年の住宅をリノベーションして、新築以上の性能に引き上げるという試みです。  

えびの市の冬は雪が降り、寒さで目が覚めるような地域だそうですが、リノベーション後はほとんど朝の寒さを感じなくなり温度差がなくなったことでご主人の体調も良くなったようです。温度差がないということは体に負担がなく、健康にも良い影響を与えるようです。

リノベーションのご依頼は今後も増えてくると思いますので、積極的に手掛けていきたいと考えています。 

最後に今後の展望を。

会社の規模拡大や売上の急伸を目指すよりも、寒暖差に悩むお客様に快適な家を提供し、その結果として私たちも豊かになる、そんな関係を築ける会社であり続けたいですね。

また、お客様には後悔のない家づくりをしてほしいという思いが強くあります。

家づくりは、正しい情報を得て、自分で何を選ぶかが重要です。例えば、独創的な間取りにしてしまうと、今は良くても数年後に住みづらくなる場合があります。

資産価値が下がらない高気密・高断熱の家、つまり劣化しにくい家を作ることが次世代に向けた新たなサイクルを生み出しますので、私が持つ情報を余すことなくお客様にお伝えし、将来を見据えた家づくりを提案するように心がけています。

最後に、これまでは家業でしたが、今後は企業として成長させたいという思いもあります。

従業員の働きやすい環境を作り、彼らの生活が良くなるよう共に成長し、もし弊社に興味のある方がいれば円満に譲れるような、魅力ある会社づくりを目指していきます。   


📞 お問い合わせ・無料相談のご案内

📍 有限会社 南都ホーム

住所:〒885-0064 宮崎県都城市今町7213−2

📞 お電話での相談はこちら:0120-395-591
🌐 公式ホームページはこちら:https://nantohome.com
📱 LINEでのご相談はこちらhttps://lin.ee/35DudMo

✔ 地元都城で多数の施工実績あり
✔ 無料相談・お見積もり受付中です!

当社の専門スタッフが、あなたの家づくりを全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください!

▼▼▼▼無料相談・無料見積はコチラから▼▼▼▼


この記事が気に入ったら
フォローしてね!