【都城市】補助金で最大13万円も!高効率給湯器への交換で光熱費もエコもお得に|給湯省エネ2025事業とは?
1. はじめに|給湯器の交換で補助金がもらえる?
こんにちは!都城市やその周辺でリフォームや住宅設備の見直しを検討中の方へ。
実は今、給湯器の交換だけで最大13万円の補助金が受けられるって知っていましたか?
国が実施している【給湯省エネ2025事業】を活用すれば、
家庭の光熱費の中でも大きな割合を占める「お湯」にかかるコストを減らしながら、環境にもやさしい住まいづくりが実現できます。
この記事では、
- 補助金の概要
- 対象となる給湯器の種類
- 補助金のもらい方
- 都城市での導入メリット
などを、地域密着の南都ホームがわかりやすく解説します。
2. 給湯省エネ2025事業とは?
この制度は、エネルギー価格の高騰や脱炭素化の流れを受けて、
家庭での省エネ設備の普及を後押しする目的で、経済産業省が推進している補助金制度です。
特に高効率な給湯器への交換に対して国が補助を出してくれるため、
今ある古い給湯器をお得に最新機種へ交換できるチャンスとなっています。

3. 補助対象となる給湯器の種類と金額
以下の3種類が対象で、それぞれに補助金額が設定されています👇
対象機器 | 補助額 | 特徴 |
【1】エコキュート(高効率電気給湯器) | 最大13万円 | 夜間電力でお湯を沸かし、電気代を抑える人気タイプ。停電時の給水も◎ |
【2】ハイブリッド給湯器(電気+ガス併用) | 最大15万円 | 電気とガスの良いとこどり。年間の給湯コストを大幅にカット |
【3】エネファーム(家庭用燃料電池) | 最大20万円 | 電気とお湯を同時につくる最新型。初期費用が高めだが補助額も大きい |
4. どんな人が対象?条件はあるの?
以下の条件を満たせば、基本的にどなたでも対象になります。
- 戸建て・集合住宅どちらでもOK
- 賃貸でも持ち家でもOK
- 給湯器の交換が「一定の省エネ性能を満たすもの」
- 登録事業者が施工&申請を行うこと(南都ホームは登録済みです)
また、「子育てグリーン支援事業」や「窓リノベ補助金」との併用も可能なので、
リフォームを組み合わせるとトータルで数十万円〜100万円以上の補助金になることも!
5. 都城市での給湯器リフォームはなぜ今がチャンス?
都城市は昼夜の寒暖差が大きく、冬場は給湯器の稼働率が上がりがち。
光熱費の負担も気になりますよね。
こんなお悩みがある方におすすめです👇
☑ 古い給湯器が壊れかけている
☑ ガス代・電気代をなんとかしたい
☑ 災害時も安心できる設備にしたい
☑ 子育てや老後に向けて安心な住まいにしたい
この機会に補助金を使って、
高性能で経済的な給湯器に交換しておくと将来的にも安心です!
6. 補助金の申請の流れ
基本的な流れは以下のとおりです。
- 登録事業者(南都ホーム)へ相談
- 現地調査・機種の選定・見積もり
- 工事契約・申請(お客様の手続きは不要)
- 給湯器の設置工事
- 補助金の受け取り(施工業者経由)
補助金の交付は【予算上限に達し次第終了】となるため、早めのご相談が安心です。また、施工前の写真が必要なので着工済みの場合はNGになるかも。一度ご相談ください。
7. 南都ホームなら給湯器の選定も申請もおまかせ!
✔ 都城市の気候を熟知しているから、最適な機種提案が可能
✔ 補助金の面倒な手続きはすべて代行
✔ 「窓リノベ」や「子育てグリーン支援事業」との組み合わせリフォーム提案も対応可
✔ アフターフォローも安心の地元工務店!
「給湯器だけの相談でもいいの?」という方も大歓迎です😊
お気軽にLINEやお電話でご相談ください!
8. まとめ|都城市の暮らしをもっと快適&省エネに!
給湯器は、住宅設備の中でも見落としがちですが、
実は光熱費の削減効果が大きく、補助金の対象にもなる重要な設備です。
今お使いの給湯器が10年以上経過しているなら、
そろそろ交換のタイミングかもしれません。
都城市でのリフォーム・リノベーション、そして給湯器の見直しを検討中の方は、
このチャンスを逃さず、補助金を活用して賢く快適な住まいづくりを進めていきましょう!
9. お問い合わせはこちら!
📍 有限会社 南都ホーム
📞 0120-395-591
🌐 公式ホームページはこちら◀https://nantohome.com
📱 LINEでのご相談はこちら◀https://lin.ee/35DudMo
都城市の高効率給湯器リフォーム・補助金活用は、
地元で信頼と実績のある南都ホームにおまかせください!
▼▼▼▼無料相談・無料見積はコチラから▼▼▼▼