【霧島市 注文住宅 断熱効果】断熱効果を高める注文住宅の設計ポイント
1. はじめに
こんにちは!
今回は霧島市で注文住宅を建てる方に向けて、**「断熱効果を高める設計ポイント」**をご紹介します。
霧島市は夏は蒸し暑く、冬は冷え込みが強いという気候特性があり、快適な住まいを実現するためには「断熱性能の高い家づくり」がとても重要です。
「家の中が暑い・寒い」「光熱費が気になる」
そんなお悩みを解消できる、断熱性能を活かした設計の考え方を詳しく解説していきます!
2. なぜ霧島市で断熱性能が重要なのか?
- 冬場は0℃近くまで冷え込む朝が多い
- 夏は湿度が高く、蒸し暑さによる不快感が続く
- 台風や雨が多く、湿気対策も必要
このような環境では、断熱+気密+換気がセットで設計されている家が、
一年中快適で省エネな暮らしを実現できます。
3. 注文住宅で断熱効果を高める設計ポイント
✅ 1. 外皮性能(UA値)を下げる
UA値(外皮平均熱貫流率)とは、住宅の外側からどれだけ熱が出入りするかを示す指標です。
この値が低いほど、断熱性能が高く、快適な室温を保ちやすい家になります。
▶ UA値の目安(九州地域)
- ZEH基準:0.6以下
- 高断熱住宅:0.46以下(HEAT20 G2レベル) ←南都ホームでも採用中!
✅ 2. 気密性能(C値)も合わせてチェック
- 断熱材が優れていても、隙間が多いと効果が薄れるため気密性は重要!
- C値(相当隙間面積)は1.0以下を目指すと◎
- 南都ホームでは平均C値0.5以下の高気密施工を実現しています✨
✅ 3. 窓は「樹脂サッシ+Low-E複層ガラス」が基本
- 窓は熱の出入りが最も多い部分(全体の6〜7割!)
- アルミサッシ→樹脂サッシへ、単板ガラス→Low-E複層ガラスへ変更で体感温度が大きく改善
- 特に南面・西面の窓は日射取得と遮蔽のバランスが大切です
✅ 4. 断熱材の種類と施工精度も大切
- グラスウール、硬質ウレタン、セルロースファイバーなど
- 素材よりも**「きちんと施工されているか」が断熱効果に大きく影響**します
- スーパーウォール工法などの高精度パネル工法もおすすめ!
✅ 5. 換気は「第一種換気(全熱交換)」が理想
- せっかく暖房や冷房で整えた空気を外に逃がさないよう、熱交換型換気システムが◎
- 南都ホームでは**パナソニック「エクリア」**を採用し、温度・湿度・空気の質までコントロールしています
4. 断熱住宅は「光熱費」にも差が出る!
断熱性能を高めると、冷暖房の使用頻度が減るため、月々の光熱費がぐっと抑えられます。
特に霧島市のようにエアコン必須のエリアでは、初期コスト以上のメリットを感じやすいです。
▶ 例えば…
- 高断熱住宅では、年間光熱費が10万円以上安くなるケースも!
- 太陽光発電や蓄電池と組み合わせれば、ほぼゼロ円住宅も夢じゃない✨
5. まとめ
霧島市で注文住宅を建てるなら、断熱性能にこだわることが快適な暮らしへの第一歩です。
断熱性能の高い家は、暑さ寒さを感じにくいだけでなく、健康的で省エネ、そして家族の笑顔が増える家になります。
設計段階から「断熱・気密・換気」のバランスを考え、暮らしの質を高める注文住宅を一緒につくりましょう!
6. お問い合わせ情報
南都ホームでは、霧島市の気候や地域性を熟知した上で、高性能な断熱住宅をご提案しています。
ご相談・土地探し・資金計画など、どんなことでもお気軽にご相談ください😊
🏠 有限会社南都ホーム
📍 宮崎県都城市今町7213-2
📞 フリーダイヤル:0120-395-591
📱 LINE公式アカウント:@563jomum
🌐 公式サイトはこちら